自己紹介とブログの内容
こんにちは、したろうです。
見出し
人生100年を楽しく健康で生きるための日々の実践ブログです。
人生100年を楽しく生きる為のノウハウを毎日の生活の中から探って行きます。
最近、「人生100年時代」とよく耳にしますね。
ちょっと前まで「人生80年」と言っていたような気がしますが。
ここ数年で20年も伸びたのでしょうか?
確かに、古今の医療技術の進歩は目覚ましくガン治療も近い将来、確立するそうです。
まんざら、夢物語ではないのかも知れないですね。
テレビなどマスコミにおいても健康を扱う番組がない日は無いぐらい多くて,みんな関心があるのでしようね。
では、「人生100年、楽しく生きるため」に、私たちは果たして心の準備と経済的な準備が出来ているでしょうか?
私は、これまでファイナンシャルプランナーとしてリタイアメントプランニングの仕事に携わってきましたが、自分自身もまだその準備は出来ていません。
しかし、これからでも何か出来ることがあると思います。
でも、「一人では、何事も成すことが難しい。」とも云います。
そこで、健康面や精神面、それに経済面も含めて、同じ意識を持つ、まだ知らぬ友人のご意見も聞きたいと思いブログを始めることを思い立ちました。
これから、一緒に学び合える友を求めて。
宜しくお願いします。
健康面について
私は、55歳の時にうつ病になりました。また、当時、同年代の友人たちが脳梗塞や心筋梗塞で急逝したり、後遺症に苦しんだりしました。
当然のように、私の生活は変わりました。うつ病を改善するため良いと思われることは率先して行いました。現在は、薬を飲むこともなく生活しています。
その時に、学んだ健康法や養生法もこのブログで書いていきたいと思います。
まとめ
- これまで、人生80年と云われていたが今後、人生100年を生きる時代がそこまで来ている。
- その人生100年を楽しく生き抜くには、健康面、生きがい、経済面を見据えた新たな生き方とノウハウが必要かもしれない。
リンク