コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

人生100年健康に

  • トップページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

生きがい

  1. HOME
  2. 生きがい
/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

認知症予防には音楽を。

  こんにちは、したろうです。 先日、物置から取り出したラジカセは、なにかからの呪縛から解き放されように、フル回転しています。 70年代の女性ボーカリストといえば、南沙織さんがおられますよね。 ボーカリストと呼 […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

梅雨時にすべきこと?

こんにちは、したろうです。 はっきりしない天気が続きますね。 体調管理にも十分に注意したいものです。 こんなときは、部屋の掃除とか、物置きの片づけなどいいかも知れませんね。 こんまりさんも、出来るだけ片づけなさいと言って […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

高齢者事故の原因って?

  こんにちは、したろうです。 梅雨時のシーズンなのに、あまり雨が降りませんね。 夏の渇水が気になりますよね。 野菜などの作物の生育も気になります。 また、値段が上がるのでしょうか? 狭いベランダですが、家庭菜 […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

免許返納のデメリットって何?

  したろうです。 梅雨に入った地域もあるみたいですね。 雨が降るどうしても家の中で過ごす時間が多くなりますよね。 自然には逆らえませんので、ここは一番腹を据えて貯めていた録画のドラマ鑑賞や部屋の片づけなどをす […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

本当に自家用車って必要なの?

こんにちは、したろうです。 若い頃、憧れていた乗用車ってありませんでした? 私はトヨタでは、カローラレビン、スプリンタートレノ、セリカ、日産では、スカGなど憧れの車でした。 当時、車を買って彼女とドライブに行くのがステー […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

人間の寿命って何歳が限度か知っていますか?

こんにちは、したろうです。 最近、高齢者の運転で交通事故が多発していますね。 私も若い頃に比べて反射神経や運動能力は格段に落ちているとの自覚があります。 そして、運転する時は事前の体調管理も十分にした方がよさそうですね。 […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

天命ってあるの?

こんにちは、したろうです。 最近、世の中のスピードが速く感じませんか? ついて行けるかと思ってしまいます。 そして、自分は何歳まで生きるのだろかと考えたことないですか? 養生訓における寿命(天命)の考え方 貝原益軒は、「 […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

健康長寿の法則 養生訓の総論とは?

こんにちは、したろうです。 もうすぐ6月ですね。年齢を重ねるにつれて、一年が経つのが早く短いような気がしますが 私だけでしょうか? 一年の前半戦を目的をもって有意義に過ごしたいと思っています。 さて、貝原益軒の養生訓につ […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

江戸一番の健康オタクってご存知ですか?

  こんにちは、したろうです。 平成も、もうすぐ終わろうとしていますね。 ひとつの時代が終わり、一つの時代が始まろうとしてしますね。 私も人生100年を目指し、令和の健康オタクを目指してがんばりたいと思います。 […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

新元号、何か楽しみですね?

こんにちは、したろうです。 もうすぐ、新元号が発表されますよね。 どんな元号になるか楽しみですね。 そして、平成が終わりますね。 いろいろありましたね、平成の時代。 バブルで始まり失われた何十年とか云われました平成の時代 […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

「こんまり」ってご存知ですか?

「こんまり」ってご存知ですか? こんにちは、したろうです。 突然ですが「こんまり」ってご存知ですか。 こんにちは、近ごろテレビで近藤麻理恵さんの特集があってました。 実は、これまで近藤麻理恵さんのことは、まったく知りませ […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

習慣化する工夫

こんにちは、したろうです。 どんなことでもそうですが、習慣を変えるの難しいですよね。 例えば、長年の愛煙家の方が急に禁煙を指示されたら大変な苦しさだと思います。 私も、昔たばこを吸っていたので気持ちはよくわかります。 一 […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

趣味、何かしてますか?

こんにちは、したろうです。 よく、「あなたの趣味はなんですか?」と聞かれたことはありませんか? だいたい7割の方が即答出来ないそうですよ。 趣味の定義がよく分からないのも原因の一つかも知れないですね。 履歴書などに趣味や […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

旅行の楽しみ

こんにちは、したろうです。 旅は脳を活性化するそうですよ。 旅行に行くこと自体が非日常的で新たな経験を積むことになり 脳を活性化し結果的に認知症予防にもなるそうですよ。 例えば、まだ知らぬ隣町の路地を散策することでも楽し […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

老後の準備、今日から出来ること。

こんにちは、したろうです。 人生80年と云われていたのは、そうそう昔ではないですよね。 それが急に「人生100年」などと言われても戸惑うばかりです。 例えば、フルマラソンで40キロ地点で急に、あと10キロ先がゴールだと言 […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

老後の不安

一般に、人々が老後に生きるのに、いだく不安は、大きく言えば3つあるそうです。 ①経済的な変動に対する不安。 まず、年金への漠然とした不安。これは誰しも感じるものがあるでしよう。国の借金は莫大だといいます。 社会保障費はこ […]

/ 最終更新日時 : jinsei100nen 人生100年

自己紹介とブログの内容

こんにちは、長生志多郎です。長生志多郎は、私のペンネームです。 「長生きしたいな~との想いと長生きしたよね。」という二つに意味を込めてペンネームとしました。 長らく、税務関係の仕事した後、うつ病になり、その後、中国の大学 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

Copyright © 人生100年健康に All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • トップページ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

固定ページ

  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
PAGE TOP